2024/12/17(火) ぎっくり腰, 産後の腰痛, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
腰痛のある人は仰向けに寝ると、夜中に寝返りが打てずに目が覚めてしまったり朝になって腰が痛くて起き上がれなくなる場合もあるので要注意です。 寝るときに、横向きになって「ふーっ」と息を吐きながら両膝を曲げて胎児姿勢にすると、腰の前湾を減らせる
2024/12/16(月) ぎっくり腰, 産後の腰痛, 腰痛, 院長ブログ
若々しい立ち姿勢を保つ あごが前に出て背中が丸く下腹が出て膝が曲がっているのが悪い立ち姿勢。 こんな姿勢では、腰痛だけではなく、肩こりや膝痛も引き起こします。 また、年齢より老けた印象を与えてしまいます。 そんな姿勢にあなたはなって
2024/12/14(土) ぎっくり腰, 産後の腰痛, 腰痛, 院長ブログ
座ったままできる腹筋の鍛え方 座っている姿勢でも腹筋をゆるませないことが、腰痛予防には大切です。 そもそも腹筋は意識して力を入れたり抜いたりできる数少ない筋肉なのでリラックスして座ったときにはゆるんでしまいがちです。 このサボりやす
2024/12/13(金) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
イスに正しく座る ~基本姿勢は「膝頭が股関節よりほんの少し高く」~ 座る姿勢の基本は、背骨も首もしっかり伸びていることです。 また、「おへそから下を背骨に近づける」要領で、腹筋に力を入れることも大切です。 この姿勢をとるためには、股関節
2024/12/02(月) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
「ぎっくり腰はクセになる」という言い方を聞いたことはないでしょうか。 当店にも何度も繰り返しているという方が多くいらっしゃいます。 ぎっくり腰は時間が経てばよくなる事が多いですが、それは痛めた組織が自然回復したためです。 です
2024/11/26(火) ぎっくり腰, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
腰痛にはインナーマッスルの弱化が大きく関わってきます。 今回は弱まっているとどうなってしまうのかを紹介していきます! インナーマッスルが弱いとどうなる? ・姿勢不良の原因 インナーマッスルは体幹部にある筋肉で骨や関節を支えるといった
2024/11/02(土) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
腰痛はなんで起きるの? 痛みは筋肉や筋膜、靭帯、関節などの神経が分布されているところに、何らかの炎症が起きることで生じます。 「腰痛」と聞くと、腰の周辺が痛むことのようなイメージがありますが、実は、腰痛の範囲は広く、背中側の肋骨の下から
2024/11/01(金) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
実はぎっくり腰は炎症が完成する前に しっかりと対応できればその後は良好になります! しかし炎症が完成してしまうと 48~72時間がピークとなり、 第4腰椎という場所がずれてきてしまい ギックリ腰がクセになってしまいます、、、 そ
2024/10/15(火) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
季節の変わり目は体調に影響を及ぼすことが多く、特に腰痛が悪化することがあります。 今回は、夏から秋への季節変わりの腰痛対策についてお話しします。 対策を知り、腰痛を予防・改善して、快適な生活を送りましょう! 秋は気温が下がり始め、気候
2024/09/05(木) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
当院には腰痛にお悩みのお客様に多くご来院いただいておりますが、お仕事柄腰に負担がかかりやすいという方も多いです。 1番多いのは、やはり介護のお仕事をされていらっしゃる方でしょうか。 身体介助などで、中腰で少し前屈みになるという姿勢が腰に
2024/09/02(月) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
書類制作に電話応対、パソコン作業など様々なデスクワークによって企業は支えられています。 しかし、長時間のデスクワークは腰痛が起きやすくなっています。 腰痛の主な原因のひとつは、長時間同じ姿勢でいることがあげられます。 筋肉は体を動かし
2024/08/22(木) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
夏は特に腰痛になりやすい季節です。 ・慢性的に腰痛がある方 ・座っているだけでツラい方 ・痺れがある方 ・寝返りするだけで痛い方 今年の暑い夏はもっと悪化する可能性があります。 そこで「腰痛」の時の注意点をお知らせします! ぜ
2024/08/03(土) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
腹筋の低下は、体の中心部を支える重要な筋肉である腹直筋や腹横筋の衰えや弱体化は下記の症状や影響が生じる可能性があります! 姿勢の悪化: 腹筋は体幹を支え、正しい姿勢を維持するのに重要な役割を果たしています。腹筋が弱くなると、背骨や仙骨が正
2024/07/16(火) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
ぎっくり腰は正式な症名を「急性腰痛症」といい、ドイツでは「魔女の一撃」と呼ばれる 突然の激痛のことです。 急性腰痛症には、以下の特徴があります。 ・突然腰に痛みが発生する ・動くと腰痛が悪化する ・レントゲンやCT、MRIでは異常
2024/07/10(水) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
本日は立ち上がりの時に腰が辛くなる方へ 辛くなる原因をご紹介します! 立ち上がりの時に腰が辛い原因はお尻の筋肉と肩甲骨が硬い場合が多いです。 腰の筋肉は骨盤から肩甲骨にかけて繋がる筋肉が多くあり 猫背で肩甲骨の動きが悪くなったり
2024/07/03(水) ぎっくり腰, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
腰痛を予防するには、腹筋や背筋を鍛えなさいと言われると思います。 どっちも鍛えたほうがいいのか、それともどっちも鍛えないほうがいいのか。 当たり前ですが答えは人によって変わってきます! 体は腹筋(腰を曲げる方向)と背筋(腰を反らす方向
2024/07/01(月) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
○対処法がわからず痛みに悩まれている人 ○ギックリ腰にならない為にどうすればいいのかと悩まれている人 とうとう暑い夏がやってきます。 こんな季節の変わり目で増加するのが、急性腰痛です! 急に暑くなり、体が追い付かず疲れがたまりちょっ
2024/06/28(金) ぎっくり腰, 坐骨神経痛, 腰痛, 院長ブログ
休日はどのように過ごされていますか? ゴロゴロ、ダラダラと過ごすのもいいかもしれませんが、実は身体にとってとても負担の増える行動です! 特にソファーに座って長時間過ごしたり、寝続けるなどの行動をすることで、筋力が低下して姿勢が支えづらく
2024/06/23(日) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
病院で痛み止めを処方されて飲んでいるけど全く痛みが取れない!という経験はありませんか? 実は、痛み止めは血管を収縮させ痛みの物質が伝わるのを防いでいるのです。 また、痛み止めは一時的に痛みを止めるための対症療法ですので根本的に症状が治る
2024/06/19(水) ぎっくり腰, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰椎すべり症, 腰椎分離症, 腰痛, 院長ブログ
整体院の選び方で悩まれているあなたへ|後悔しないための見極め方を徹底解説!
「そろそろ整体に通いたいと思っているけど、どこに通ったらいいの…」 「整体に以前通っていたが、合わなくてやめてしまった。良い整体院ってどういったところだろう。」 「整体院と整骨院の違いってなんだろう?」
2024/06/17(月) ぎっくり腰, 坐骨神経痛, 椎間板ヘルニア, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
坐骨神経痛ってあぐらがいいって本当?|良い座り方とNGな座り方をご紹介
「仕事で身体を動かすと脚の痛みが激しくなってしまった…。」 「立っていると脚が痛んできてしまって、立っていられない…辛い。」 このような悩みはありませんか? 実はその悩みは、「坐骨神経痛」かもしれません。 現
2024/06/15(土) ぎっくり腰, 椎間板ヘルニア, 産後の腰痛, 腰痛, 院長ブログ
皆さんの中で、人生で一度は腰痛で悩ん事がある方多いと思います! 腰痛は長時間の同じ姿勢、崩れた姿勢、繰り返し動作など様々な原因があります。 痛みが出てからの治療となると治りが遅くなり辛い時間が長くなります。 そうなると日常生活や仕事、
2024/06/12(水) ぎっくり腰, 椎間板ヘルニア, 腰痛, 院長ブログ
このような悩みはありませんか? ○長年腰の痛みを抱えている ○疲れると腰が痛くなる ○マッサージや整体に通っているが 良くならない ○ずっと座ってると腰が痛くなる このようなお悩みを抱えてる方で 当院に来院されいる 腰痛で
2024/06/09(日) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
ぎっくり腰は、急な姿勢の変化や重い物を持ち上げるなどの動作で、 腰部に負担がかかりすぎて起こる症状です。 骨盤の関節部分(仙腸関節と呼ばれる部分)の影響が大きいと言われています。 痛みや動きの制限があるため、日常生活に大きな影響を及ぼ
2024/06/07(金) ぎっくり腰, 椎間板ヘルニア, 産後の腰痛, 腰痛, 院長ブログ
手に利き手があるように、実は足にも利き足があります。 ・胡坐をかいたとき上に乗っている足 ・歩き始めの一歩目に出る足 ・座って足を組んだとき上にくる足 ・ボールを蹴る時に蹴りやすい足 これらが利き足です。 利き足は利き手同様、細
2024/05/29(水) ぎっくり腰, 産後の腰痛, 腰痛, 院長ブログ
妊娠中は腰痛で悩まれる方がとても多いと思います。 そんなマタニティ腰痛の予防策をお伝えします。 一番気を付けてほしいのは 【座り方】です。 妊娠中の腰痛対策とは とくにソファに座る方は気をつけてほしいのですが、座った時に骨盤が後ろ
2024/05/27(月) ぎっくり腰, 腰痛, 院長ブログ
実はぎっくり腰は炎症が完成する前に しっかりと対応できればその後は良好になります! しかし炎症が完成してしまうと 48~72時間がピークとなり、 第4腰椎という場所がずれてきてしまい ギックリ腰がクセになってしまいます、、、 そ
2024/05/22(水) ぎっくり腰, 椎間板ヘルニア, 産後の腰痛, 脊柱管狭窄症, 腰痛, 院長ブログ
ゴルフが原因によって起きる腰痛は、スイングのフォームに問題がある場合が多く、 自分自身では気がつけないことがほとんどです。 正しいフォームと悪いフォームについて解説をしていきます。 1.腰痛が起きるスイングフォーム ゴルフで起きる腰
2024/05/21(火) ぎっくり腰, 産後の腰痛, 腰痛, 院長ブログ
当院にも長年悩まれている慢性的な腰痛の方、寝て起きる時に腰が痛い方など、とても多い身体の不調の一つです。 実は、多くの人に共通する腰痛の原因があります。その原因は、太ももの前の筋肉である大腿四頭筋の硬さです。 太ももの筋肉が硬くなると、