ホーム » 椎間板へルニア
椎間板ヘルニア
このような椎間板ヘルニアでお困りではありませんか?

- 腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、足先にかけて痛みやしびれがある
- 長時間座っていると、腰や足にジンジンとした違和感を覚える
- 歩くと足に力が入りにくく、ふらつく感覚がある
- 前かがみの姿勢や、重いものを持ち上げたときに痛みが悪化する
- 病院で「手術を考えたほうがいい」と言われ、不安を感じている
- 痛み止め薬、注射では一時的にしか改善しない
このような症状がある場合、椎間板ヘルニアの可能性が高いです。
「このままずっと痛みと付き合うしかないのか…」と不安になっていませんか?
当院では、椎間板の内圧をあげている、機能異常の改善を行っています。

椎間板ヘルニアの主な原因とは?

椎間板ヘルニアは、腰から足にかけて痛みやしびれを引き起こす代表的な疾患の一つです。
急激に発症することもありますが、実際には 日常生活での積み重なった負担が引き金となっているケースがほとんどです。
「少し楽になったから大丈夫だろう」と放置してしまうと、症状が慢性化したり、さらに悪化して手術が必要になるリスクもあります。
早めに整体で適切な施術を受けることで、痛みを軽減し、再発予防にもつながります。
椎間板ヘルニアの原因①
椎間板への過剰な圧力と損傷
急に重い物を持ち上げたり、不適切なフォームで物を運ぶと、椎間板に急激な圧力がかかり、内部の髄核(ずいかく)が外に飛び出し、神経を圧迫することがあります。特に「前屈みから急に重いものを持ち上げる動作」は、発症リスクが非常に高まります。
- 予防策
- 物を持つときは、膝を曲げ、腰を落として太ももの力を使う
- 荷物を身体に近づけた状態で持つ
腰の違和感を感じたら、整体で腰椎の動きを整えることが大切です!
椎間板ヘルニアの原因②
急な動作や無理な姿勢の変化
- 朝起きるときに勢いよく立ち上がる
- 急な方向転換やジャンプ動作を行う
- ゴルフ・テニスなど腰をひねるスポーツ動作
こうした不意の動作による負荷も、椎間板ヘルニア発症の引き金となります。特に運動不足の方は注意が必要です。
- 予防策
- 朝起きるときは、横向きになってからゆっくり起き上がる
- 運動前は必ずウォームアップを行い、腰周りの筋肉を柔らかくする
違和感が出たら、整体で無理なく体を整えるケアを行いましょう!
椎間板ヘルニアの原因③
長時間の同じ姿勢(デスクワーク・車の運転など)
座りっぱなしや立ちっぱなしの姿勢は、腰椎にかかる圧力を増大させ、椎間板への血流を低下させます。
その結果、椎間板の弾力性が失われ、破れやすい状態に。
- 予防策
- 1時間に一度は立ち上がり、軽くストレッチを行う
- デスクワーク中は腰が丸まらないよう、骨盤を立てた姿勢を意識する
腰の血流を促進し、椎間板への負担を減らす整体施術が効果的です!
椎間板ヘルニアの原因④
睡眠不足や運動不足による筋力低下
慢性的な運動不足は体幹の筋力低下を招き、椎間板に余計な負荷をかける原因となります。
さらに、睡眠不足が続くと、身体の回復機能が低下し、椎間板の修復も遅れます。
- 予防策
- 日常的に軽いウォーキングや体幹トレーニングを取り入れる
- 睡眠の質を高め、筋肉と椎間板の回復を促す
筋肉の緊張と血行不良を整体で早めにケアすることが、再発防止に繋がります!
椎間板ヘルニアの原因⑤
骨格の歪み・姿勢不良による椎間板への負担
▶︎猫背や反り腰による負荷増大
- 猫背の人
背骨の湾曲が崩れ、椎間板前方に強い圧力がかかる - 反り腰の人
→腰椎の過度な反りによって、椎間板後方への負担が増す
姿勢の崩れは日々小さな負担となって蓄積し、椎間板を傷めやすくします。
特にスマホ・PC作業が多い現代人に多く見られる問題です。
- 予防策
- 骨盤を立て、背骨を自然なS字カーブに保つ
- スマホ操作時は画面を目線の高さに持ってくる
姿勢矯正整体で骨格バランスを整えることで、ヘルニアリスクを大幅に下げられます!
椎間板ヘルニアの原因⑥
内臓の疲労・ストレスによる影響
消化器の不調やストレスによる自律神経の乱れが、腰周りの筋肉を硬直させ、椎間板に過剰なストレスを与えます。
- 予防策
- バランスの取れた食事と、ストレスをためない生活を意識する
自律神経を整える整体施術を受け、内臓疲労からくる筋緊張を緩和することも重要です!
椎間板ヘルニアの原因⑦
冷えによる血流低下
冷房や冬の寒さによって腰部が冷えると、血流が悪化し、椎間板周囲の組織が固まりやすくなります。
- 予防策
- 腰を冷やさないよう腹巻き・温熱グッズを使用する
- 湯船に浸かる習慣をつけ、全身の血行を促進する
冷え固まった筋肉は整体で丁寧にほぐし、柔軟性を取り戻しましょう!
椎間板ヘルニアを改善されたお客様の声
実際に施術を受けたお客様のビフォーアフターや声を紹介します!

お客様の声①
手術をするか悩んでいた【腰椎椎間板ヘルニア】を改善できたR.Hさん
約5年前からぎっくり腰を繰り返しており、整形外科では「椎間板ヘルニア」と診断されました。右足には常にしびれがあり、日常生活にも支障をきたしていました。
整形外科の受診をはじめ、整骨院での治療やマッサージ、はり治療など、さまざまな方法を試しました。しかし、その場では多少良くなるものの、根本的な改善には至らず、次第に「もう治らないのでは」と諦めかけていました。
初めて整体院 息吹を訪れた際、施術前のカウンセリングで日常生活で困っていることや細かな症状まで丁寧に聞き出していただき、安心して施術を受けることができました。
他の整体院と比べても、問診・カウンセリングの丁寧さ、そして自分の身体の状態をしっかり説明していただいた上で施術が進められる点が大きく違いました。
現在、あれほど悩まされていた右足のしびれは、今ではすっかり取れました。「もう改善しないだろう」と半ば諦めていたため、本当に感動しています。
「諦めずに、ぜひ星先生を頼ってみてください!」
私自身、人生が大きく変わりました。腰痛やしびれでつらい思いをしている方も、きっと希望を取り戻せるはずです!
お客様の声②
【ヘルニア】で仕事への支障がでていたが普通の生活に戻れたN.Mさん

2年前、突然の腰痛に襲われ、動けなくなってしまいました。会社も休まざるを得ないほどで、その後、1年前に「椎間板ヘルニア」と診断されました。
整体や接骨院での施術、マッサージ、矯正、電気治療など、さまざまな方法を試しましたが、その場で少し楽になる程度で、すぐに症状が戻ってしまいました。
根本的な改善は感じられず、正直、諦めかけていました。
しかし、整体院 息吹では、痛みの原因を丁寧にわかりやすく説明してくださり、納得して施術を受けることができました。
整体院息吹と他の整体院、治療院との違いは、痛みが出ている箇所だけではなく、原因となる部分にアプローチして、身体全体を整えてくれるところです。
単なる一時しのぎではない、根本からの改善を目指した施術に感動しました。
仕事柄、長時間の運転や、しゃがみ込んでの作業が避けられないため、以前は痛みで仕事にならない日もありました。
しかし、今では嘘のように腰の痛みが改善し、以前と変わらない生活を送ることができています!
「わかりやすく、丁寧に、親身に対応してくれるので、身体の不調をそのままにせず、ぜひ星先生に任せてみてください!」
身体が変わることで、日常も変わります。ぜひ一歩踏み出してみてください!
多くの方が当院での施術にて椎間板ヘルニアの改善を実感されています!
なぜ当院の施術で椎間板ヘルニアが改善するのか?
秘密は、整体院 息吹-IBUKI-が選ばれる7つの理由にあります。
理由1
椎間板ヘルニアの根本原因を特定し、的確な施術を行う
一般的な整体院や治療院では、痛みのある部位だけにアプローチする施術が多く見受けられます。しかし、椎間板ヘルニアの原因はそのものにあるとは限りません。
骨盤の歪み、姿勢の乱れ、筋肉のバランスの崩れ、さらには内蔵の不調やストレスなど、全身の状態が影響していることも少なくありません。
当院では、施術を行う前に徹底したカウンセリングと検査を行い、痛みの本当の原因を特定します。これにより、その場しのぎの施術ではなく、症状を根本から改善するための最適なアプローチが可能になります。

理由2
痛みの仕組みを丁寧に説明し、納得して施術を受けられる
痛みのある部分をただ施術するだけでは、根本的な改善にはつながりません。なぜなら、椎間板ヘルニアは普段の生活習慣や体の使い方のクセによって引き起こされることが多いからです。
当院では、施術の前後にお客様一人ひとりの痛みの原因や、どのようなメカニズムで椎間板ヘルニアが発生しているのかをわかりやすく説明します。
たとえば、デスクワークの多い方であれば、座る姿勢や腰への負担のかかり方が痛みの原因になっていることがあります。また、足を組むクセや立ち方のバランスが崩れていることで、腰に過度な負担がかかっている場合も。
お客様ご自身が「なぜ痛みが出るのか?」を理解することで、施術の効果を最大限に引き出し、日常生活の中でも予防意識を持っていただけるようになります。

理由3
生活習慣の見直しをサポートし、痛みが戻らない身体へ
椎間板ヘルニアの原因は、普段の姿勢や生活習慣にも深く関係しています。いくら施術で痛みが軽減しても、日常の悪い習慣をそのまま続けてしまえば、痛みが再発してしまうことも。
当院では、西洋医学と東洋医学の視点から、一人ひとりに最適な生活習慣の見直し方法をアドバイスしています。普段の姿勢、歩き方、座り方、寝方など、細かな動作に注意を向けることで、痛みの出にくい身体へと導きます。
また、食事や睡眠、ストレス管理も腰痛の改善には重要なポイントです。
「何に気をつければいいのか分からない…」という方も、専門的な知識をもとにわかりやすくサポートいたします。

理由4
高い椎間板ヘルニア改善率を誇る「息吹-IBUKI-式骨盤施術法」を採用
骨盤は身体の土台であり、家で例えるならば「基礎」の部分にあたります。この骨盤が歪んでしまうと、全身のバランスが崩れ、腰に過度な負担がかかる原因になります。
当院では、独自の「息吹-IBUKI-式骨盤施術法」により、骨盤の歪みを正しい位置へと調整。これにより、姿勢が整い、腰の負担が軽減されることで、痛みの改善につながります。
また、バキバキと音を鳴らすような強い矯正は一切行わず、完全無痛の施術で丁寧に調整を行うため、お子様や妊婦さん、ご年配の方まで安心して受けることが可能です。
さらに、骨盤が整うことで腰痛だけでなく、むくみ、冷え、頭痛、めまい、生理痛などの不調が改善されることもあります。

理由5
再発防止のためのセルフケア指導を徹底
施術後の良い状態をキープし、痛みが戻らないようにするためには、日常生活の中でのセルフケアが欠かせません。しかし、ネットやテレビで紹介されているストレッチや運動を自己流で行っても、自分の症状に合っていなければ逆効果になることも…。
当院では、お客様一人ひとりの身体の状態に合わせた最適なストレッチや運動を指導し、無理なく続けられるセルフケアを提案いたします。
「せっかく楽になったのに、すぐ痛みが戻ってしまう…」と悩むことがないように、しっかりとサポートいたします。

理由6
完全予約制・完全個室で、リラックスできる施術環境
整体院によっては、施術ベッドが並んでおり、他のお客様の視線が気になったり、相談しづらい環境のところもあります。
当院では、完全予約制&完全個室での施術を行っているため、他の方の目を気にすることなく、リラックスして施術を受けていただけます。
また、お子様連れの方や、ご家族の付き添いも大歓迎です。安心して通える環境を整えておりますので、ご不安な点があればお気軽にご相談ください。

理由7
院長が最初から最後まで責任を持って施術を担当
大手の整体院や接骨院では、毎回施術者が変わり、担当者によって施術内容や説明が違うことも少なくありません。
しかし、それではお客様の身体の変化を継続的に把握することが難しく、効果的な施術ができないことも。
当院では、院長が最初から最後まで一貫して施術を担当しています。あなたの身体の状態をしっかり把握しながら、適切な施術を行い、最善の改善プランを提案いたします。
「毎回担当が変わるのが嫌…」「しっかり自分の身体を見てくれる先生に任せたい…」という方も、安心して通っていただけます。

椎間板ヘルニアを放置すると
このようなリスクがあります!

椎間板ヘルニアは、自然に痛みが軽くなることもありますが、
「少し楽になったから」「今はあまり痛くないから」と放置してしまうと、思わぬ悪化を招く可能性があります。
初期の段階で適切な対応をせずにいると、慢性的な症状や、深刻な後遺症につながることも少なくありません。
早期に整体で体のバランスを整え、負担を減らすことで、症状の進行を防ぐことができます。
リスク①
痛みやしびれが慢性化する
- 神経圧迫が長期間続くと、神経そのものが傷つき、過敏化することで、痛みやしびれが常に続く慢性神経痛へと移行するリスクがあります。
- しびれや鈍痛が慢性化すると、日常生活の中でも常に不快感を感じ、精神的ストレスにもつながりやすくなります。
- 一度慢性化してしまうと、回復までに時間がかかるだけでなく、症状を完全に取り切ることが難しくなる場合もあります。
整体による早期ケアで、神経への負担を軽減し、慢性化を未然に防ぎましょう!
リスク②
筋力低下や運動障害につながる
坐骨神経は、脚全体の動きや感覚をコントロールする重要な神経です。
この神経が長期間圧迫されると、以下のような症状が現れます。
- 神経の圧迫が続くと、その神経が支配している筋肉(特にお尻・太もも・ふくらはぎの筋肉)に栄養が行き渡らず、筋力低下(筋萎縮)が起こることがあります。
- 足に力が入りづらくなったり、歩行時にふらついたり、階段の上り下りがつらくなることも。
- 筋力が落ちると、さらに体のバランスが悪くなり、腰への負担が増して悪循環に陥ってしまいます。
整体で神経圧迫を和らげ、筋肉に正しい刺激を与えることで、運動機能の維持・回復をサポートできます!
リスク③
歩行障害や排尿障害など、重大な神経障害に進行するリスク
ヘルニアによる圧迫がひどくなると、「馬尾神経(ばびしんけい)」という下半身全体を支配する重要な神経束が障害されることがあります。
これを馬尾症候群(ばびしょうこうぐん)といいます。
- 馬尾症候群の主な症状は、
- 歩行困難(足のもつれや麻痺)
- 尿漏れや排尿困難、便秘
- 下半身の感覚異常(しびれや感覚鈍麻)
これらの症状が出た場合は、緊急手術が必要となり、放置すると後遺症が残るリスクも高くなります。
少しでも違和感を感じた時点で、整体施術などによるケアを始め、進行を防ぐことが非常に重要です!
椎間板ヘルニアの施術について、不安や疑問はありませんか?
ここでは、実際にお客様から多く寄せられるご質問にお答えします!
FAQ
椎間板ヘルニア施術でよくある質問
Q.椎間板ヘルニアですが、整体で改善できますか?
多くの方が施術によって症状の改善を実感されています。当院では、ヘルニア部位を無理に押したりすることなく、全身のバランス調整を通じて機能異常の改善を行います。
Q.どのくらい通えばよくなりますか?
個人差がありますが、1回の施術で変化を実感される方もいらっしゃいます。
椎間板ヘルニアの改善には、症状の程度や生活習慣、筋肉の状態などによって必要な施術回数が異なります。
また、施術の効果を長持ちさせるためには、日常生活での姿勢改善やセルフケアも重要です。当院では、施術だけでなく、再発しないための生活習慣のアドバイスも行っておりますので、ご安心ください。
あなたの症状に合わせた施術プランをご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください!
Q.どんな服装で行けばいいですか?
動きやすい服装(ジャージ・スウェット・ゆったりした服)でお越しください。
施術では、身体の動きをチェックしたり、ストレッチのような動作を行うことがあります。伸縮性があり、締め付けのない服装が理想的です。
- 避けたほうが良い服装
- デニムなどの硬い素材のズボン
- タイトなスカートや動きにくい服
- 厚手のセーターやフード付きの服
当院には、お着替えのご用意もございますので、お仕事帰りや外出のついでに立ち寄っていただくことも可能です。
服装に迷った際は、お気軽にお問い合わせください!
Q.施術後に気をつけることはありますか?
施術後は、できるだけリラックスし、身体を冷やさないようにしましょう。
施術後は、血流が良くなり、筋肉や関節の動きがスムーズになるため、身体が軽く感じることが多いです。ただし、以下の点には注意しましょう。
- 施術直後に激しい運動は避ける(筋肉がほぐれた状態で無理をすると、負担がかかることがあります)
- しっかり水分補給をする(老廃物の排出を促し、回復を早めるため)
- 長時間同じ姿勢を取らない(デスクワークなどで固まらないよう、こまめに動くことが大切)
- 入浴や軽いストレッチでリラックスする(身体を温めることで、施術効果が長持ちします)
その他のご質問もお気軽にお問い合わせください!
初めて整体を受ける方、他の治療院に通っても良くならなかった方、不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
当院では、事前のカウンセリングをしっかり行い、お客様の疑問や不安を解消した上で施術を進めていきます。
施術料金

初回施術費
12,000円(税込)
2回目以降施術費
10,000円(税込)
初回は1,980円でお試しいただけます!お気軽にご予約ください
整体で椎間板ヘルニアの進行を防ぎましょう!

整体では、椎間板にかかる負担を減らし、神経圧迫を和らげる施術を行います
当院では、痛みの緩和だけでなく、再発防止・生活の質(QOL)向上を目指した根本施術をご提案しています。
あなたの身体に無理のない優しい施術で、
椎間板ヘルニアによるお悩み改善をサポートします!
「どこに行けば椎間板ヘルニアが改善できるのかわからない… そろそろ本気で改善したい!」
そんなあなたに特別なご提案です
「どこに行けば椎間板ヘルニアが改善できるのかわからない… そろそろ本気で改善したい!」
そんなあなたに
特別なご提案です

まで6名様限定割引→
初回限定:施術費用の全額返金保証
どんな症状でも、まずはお気軽にご相談ください。
どんな症状でも、まずはお気軽にご相談ください。